身近なところにあるAI(ChatGPTの講座あり)

こんにちは!今回は「AI(人工知能)」について、私たちの生活にどのように関わっているのかを、身近な例を交えながらご紹介したいと思います。

(この画像は生成AIによるものです)

◆ AIってそもそも何?
AIとは「Artificial Intelligence(人工知能)」の略で、人間のように学習したり、判断したりする能力を持つ技術のことです。難しく聞こえるかもしれませんが、実はすでに私たちの生活の中にたくさん使われているんですよ。

◆ 身近なAIの活用例
① スマートフォンの音声アシスタント
「OK Google」「Hey Siri」でおなじみの音声アシスタントは、AIの代表例。話しかけると、天気を調べたり、タイマーをセットしたりしてくれますよね。

② ネット通販や動画サイトのおすすめ機能
Amazonや楽天、YouTubeなどでは、過去の閲覧履歴をもとに「あなたへのおすすめ」が表示されます。これもAIが私たちの好みを分析してくれているんです。

③ 写真の自動分類
自分で撮ったスマホの写真アプリで「人物」や「食べ物」「風景」などに自動で分類される機能もAIによる画像認識技術です。

④ 企業のオンラインカスタマーサポート対応
「よくあるご質問」に自動で答えてくれるチャットボットもAIの一種。24時間対応してくれるのでとても便利ですよね。

◆ 話題のChatGPTもそのひとつ
そして今、注目されているAIのひとつが ChatGPT(チャットジーピーティー) です。

ChatGPTは、文章のやり取りを通じて質問に答えたり、文章を作成したり、アイデアを提案したりしてくれるAIです。使い方はとても簡単で、質問を入力するだけで、まるで会話をしているかのように返事が返ってきます。

たとえば

「旅行の持ち物リストを教えて」

「仕事で使えるメール文を考えて」

「子ども向けのパソコン講座のアイデアある?」

こんなふうに、仕事でも日常生活でも役立つ場面がたくさんあります。

◆画像も作れる!生成AI のすごさ

さらに最近では『画像を作るAI』も人気です。
ChatGPTでは「スマホを使っている人のイメージ画像を作って」といった指示を出すと、それに合ったイラストや写真風の画像を自動で作ってくれる機能もあります。

「スマホを使っている人」という指示で生成したAI画像です。

興味がある方は、ぜひ一度試してみてくださいね。

◆ まとめ
AIはもう特別な技術ではなく、私たちのすぐそばにあります。正しく理解して上手に使えば、日々の生活や仕事がもっと快適で便利になるはずです。
また教室にはChatGPTの教科書もございますので、是非ご覧くださいね。

関連記事

  1. 計算尺をご存知ですか

  2. 素敵な『ひしもち』をいただきました

  3. 春のおたより

  4. 懐かしい写真を振り返って

  5. もしかして化石?!気になる石

  6. 結婚相談所ってどんなところ?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。